<レシピ>きのこ麹ストックで、簡単炊き込みご飯

お料理に疲れた時、毎日全力の子育てで体力が尽きた時、目一杯仕事をして料理をする時間が無い時、はたまた、もうなーんにもしたくない!なんて、気持ちを投げ出してくなる時。

そんな時でも、大切な家族のことを想うと、なんとなく、出来合いには頼りたく無い母心。


その気持ちを応援する心強い、ストックレシピのご提案です。


麹のストックを作っておけばいつでも、炊き込みご飯や、パスタ、 和え物、サラダなどが栄養を考えなくても簡単に美味しく作れます。


今日は、その中でも簡単な炊き込みご飯を載せますね。

(後日、違うアレンジを載せていきます。)



<きのこ麹ストック>

〜材料〜

  • きのこ(お好みを3種類) 300g(合わせて)
  • 塩麹           大3
  • 醤油           小2
  • 刻み昆布         5g
  • 水            大2
  • 塩            ふたつまみ

〜作り方〜

  1. きのこは硬い部分を切り落とし、ほぐしておく。
  2.   フライパンに 水を入れ、きのこ全量と塩を全体にふりかけ、蓋をして、極々弱火にかける。
  3. きのこがしんなりしたら、荒熱を取り、塩麹、刻み昆布、醤油を加えて出来上がり!※時間が経てば経つほど、発酵してより旨味がUPしていくので、多めにストックしてみてくださいね。

<きのこ麹ストックで作る簡単吐き込みご飯>

〜材料〜

  • きのこ麹ストック   100g
  • 米            2合
  • 水           400cc
  • にんじん(いちょう切り) 70g
  • ネギ(斜め切り)    100g
  • タケノコ(一口大)   150g
  • ツナ缶          2缶
  • 塩  小2(濃い目のお味がお好みの方)

〜作り方〜

① にんじん、ネギ、タケノコをそれぞれ写真の様に切っておく。

②  炊飯器(または土鍋)に、野菜類、ツナ缶、きのこ麹ストック、水を入れて

  炊くだけ👌


 我が家は、お腹の中で発酵食品の様な働きをしてくれる『もち麦』も入れて

 炊いています。

簡単で美味しい発酵料理を、ぜひ、食卓に増やしていってみてくださいね。

暮らしを彩る    発酵・腸活

浅沼彩子 【なりたい私を引き寄せる 発酵・腸活コーチ】 Everyday Special クリエイター 腸活ワークライフスタイリスト インナービューティープランナー 日本発酵文化協会認定講師 発酵プロフェッショナル 『腸×発酵×暮らし』で、人生が変わる 新しい提案スタイルの料理教室です

0コメント

  • 1000 / 1000