<レシピ>梅麹で旨味を引き出す肉巻き

麹の酵素を使って(発酵)旨味を引き出す料理のご紹介です。

実際の調理は、塗って巻いて焼くだけ。

肝心の味を決めてくれるのは、麹が持つ酵素に任せてしまいましょう!


<梅麹のたっぷり肉巻き>

◾️梅麹(作りやすい量)

  • 梅干し    4粒
  • 甘酒     3/4カップ


◾️梅麹肉巻き (4人分)

 A 梅麹(上記のもの)大1

 A 味噌       小1

  • 豚ロース薄切り  8枚
  • しそ       8枚
  • アスパラガス   4本(5㎝程度切る)
  • にんじん     5㎝程度(拍子木切り)
  • モッツァレラチーズ 適量(拍子木切り)


【作り方】

  1. 梅麹を作る。種を取った梅干しを叩き、甘酒と合わせる。(ストックをして、他のお料理にも応用します)
  2. ①の梅麹(A)と味噌(A)を混ぜ合わせ、豚肉一枚一枚に塗っていきます。(この時、お写真の様に、重ねて塗るとお肉の上下に梅麹味噌が触れます。これがポイント!!お肉に麹がしっかり密着していることで、酵素がお肉に働き旨味を引き出してくれます。)
  3. このお肉に、ラップをぴったりと密着させた状態で、半日〜一日冷蔵庫で寝かせます。(この時間は長い方が旨味はたっぷり引き出されますよ。メカニズムは教室で。)
  4. アスパラガス、にんじんを茹でておく。
  5.  ③のお肉に、しそ、アスパラ、にんじん、モッツァレラチーズをのせて巻く。
  6.  フライパンにフライパン用のアルミホイルをひき(無ければ菜種油かコメ油を熱して)両面に焼き色がつくまで蓋をしながら、弱火で焼く。
  7.  肉汁と共に器に盛って出来上がりです。


このお料理のポイントは味を完成させてくれるのが、発酵の力(酵素の力)であること😊

じっくり時間をおくことで、麹の酵素が自然と旨味を引き出してくれるので、肩の力を抜いて手抜きしちゃいましょう!

暮らしを彩る    発酵・腸活

浅沼彩子 【なりたい私を引き寄せる 発酵・腸活コーチ】 Everyday Special クリエイター 腸活ワークライフスタイリスト インナービューティープランナー 日本発酵文化協会認定講師 発酵プロフェッショナル 『腸×発酵×暮らし』で、人生が変わる 新しい提案スタイルの料理教室です

0コメント

  • 1000 / 1000